ま~さは流されるままに

自転車 登山 キャンプ アウトドアを楽しむブログへようこそ

【登山】日本第2の高峰、北岳に登ってきました!(後編)

こんにちは!ま〜さです♪( ´θ`)ノ

 

北岳前半から時が止まっていた当ブログですが、何回か書こうとしました…

そして8割くらい書いて眠いからと下書きに保存したのに…

 

とかなんとか言い訳はたくさんあるんですが、3ヶ月近くも音沙汰なしは流石にまずいのでロスコでキャンプツーリングをして疲れているけれども書かなければ。

 

 

てなわけで北岳後半行ってみよー!(=^ェ^=)/

f:id:canyon-masa:20181209173905j:plain

 

canyon-masa.hatenadiary.jp

 

かなり期間が空いてしまったのでこちらも読んでもらえると後編も少しはわかりやすくなると思います。

 

前半では北岳の腹部とでも言える’’白根御池ヒュッテ’’で1日目の夕食を食べたところまででしたね。

てことで2日目、山頂アタックスタート!

この回で家まで帰れるといいな.。o(_ _)

 

f:id:canyon-masa:20181209172941j:plain

わっきーのテントに不要な荷物を置く

2日目の朝は霧の中を通過したようでテントも汗をかいてました。

目標の山頂と拠点のピストンとなる場合、必要な水や行動食(補給食)や上着、レイン等を準備した小さいザックでアタックをする。不要なものは小屋やテントにデポする。

テント張ってないし小屋に置くのも少し不安なのでわっきーのテントにデポさせてもらった。

 

f:id:canyon-masa:20181209174305j:plain

雲海しっかり見るの初かもなんて

さて、アタックのコースは白根御池ー草滑りー小太郎尾根分岐ー北岳肩の小屋ー北岳山頂ー呂尾根分岐ー8本歯のコルー大カンバ沢二俣ー白根御池。

コースタイムは休憩なしで6時間15分とそこそこの長さ。

ここを我々は山頂での1時間ちょいの休憩を含めて5:12スタートー10:51にゴールという鬼ペース。

とは言いつつ8本歯から大カンバ沢の下りがウェット、木のはしご、崩れやすい登山道。

しまいには雲の中をびしょ濡れになりながら白根小池に駆け込みました。

 

脱線してしまいましたが、この雲海の写真は草滑りの途中で撮ったもの。

丹沢や足柄とはスケールが違います。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

 

f:id:canyon-masa:20181120233236j:plain

小太郎屋根分岐付近でパチリ

下の緑は高地特有のハイマツという高山植物

 

これは結構気に入ってる。

f:id:canyon-masa:20181209181322j:plain

山の看板がなんか雰囲気いいんだよなぁ

 

 

これの下の方に

f:id:canyon-masa:20181120233405j:plain

雷鳥さんが描かれてました。

残念ながら会えなかった。

 

 

f:id:canyon-masa:20181209181715j:plain

ショォルダァァァァァァ

これは北岳前半のサムネに写っている小屋

標高があるため搬入が楽なとたんと木材メインて感じかな

f:id:canyon-masa:20181209182145j:plain

すごく風情がある鐘

この鐘にいろんな想いが詰まってる。

f:id:canyon-masa:20181209181547j:plain

肩の小屋と山頂の間でブロッケン現象

自撮りのインカメでも写るほどくっきりと発生してくれました。

わっきーは自撮りが下手すぎて失敗してたなw

 

さてお待ちかね

f:id:canyon-masa:20181209220313j:plain

ここでは1時間ちょいお茶したりおやつ食べたり、写真撮りに歩いたり。

晴れるのを待ったりとかなりゆっくりしました。

f:id:canyon-masa:20181209184941j:plain

お気に入りに1枚

 

さて山頂を楽しんでティーブレイクをしていると雲が押し寄せてきたのでさっさと下山することに。

 

帰りは8本歯のコルを経由して大カンバ沢に沿って一気に駆け下ります。

この「コル」というのは、尾根上のピーク、両側が削られた乗越。

という意味があるそうです。

 

確かに痩せた登山道で怖かった(T . T)

 

足や行程に余裕があったとはいえ、私は登山歴が半年にも満たない初心者。わっきーは登山歴は長いけれどアルプスは初なので今回は無理なくゆるい行程でした。

 

 

ここから先がまたもやなんでか画像がアップロードできない。。。

とりあえず登れたしいいよね?ww

 

途中まではいいんだけどなぁ

 

また準備して下山から帰宅までやると思うので許してぇぇ

 

 

 

次の記事は多分ふじてんに行ってきた!(Youtuber風)

という記事になります。

 

多分画像が溜まってるんだろうなぁ(どこに)

 

 

ということで今回はここまで〜〜〜〜